Trapcode 社より、ポリゴンメッシュをベースにした新しい3Dシェイプ作成プラグイン「Trapcode Mir」がリリースされました。弊社での正式リリースに先立ち、先行販売を開始致します。(2012/8/1)
↧
Trapcode/Mir 先行販売開始
↧
Red Giant/Knoll Light Factory 3 先行販売開始
Red Giant 社より、リアルなレンズフレアを作成するプラグイン「Knoll Light Factory 3」がリリースされました。インターフェイスの刷新。フレアを構成するエレメントの充実。点滅などライトアニメーションの自動生成。After Effects の3Dカメラとライトとの完全な統合など。弊社での正式リリースに先立ち、先行販売を開始致します。(2012/8/8)
↧
↧
AE Scripts/Plexus 2 発売
AE Scripts 社より、点と線で作る3Dパーティクルを生成する After Effects プラグイン「Plexus 2」がリリースされました。オブジェクトの複製、ポイント間からの面の生成、SVGファイルのエクスポートなどの新機能を搭載しています。(2012/9/13)
↧
Illustrator CS6、ユニコードに対応【バーコードROBO4】【組版ROBO4】バージョン4.5 発売
Illustrator プラグイン【バーコードROBO4】【組版ROBO4】が、Illustrator CS6とユニコードに対応しました。バーコードROBO4では、QRコードのGS1QRコード作成に新規対応。組版ROBO4の各取り込みファイルにおいては、Shift-JIS 範囲外の日本語文字に加え、OS およびIllustrator CS6 が対応する各国語の文字も取り扱うことができるようになりました。バージョン4をご利用のお客さまは、最新バージョン 4.5 へ無償アップデート頂けます。(2012/9/20)
↧
【After Effects と CINEMA 4D で広がる映像表現 セミナー】10月9日開催
2012年10月9日(火)、MAXON Japan、株式会社ティーエムエス様と共同でセミナーを開催します!After Effects とプラグイン、そして CINEMA 4D を使って映像制作をされ
ている 株式会社ネイキッド様、まさたかP様にご登壇いただき、映像作品を通してメイキング等をご紹介いただきます。さらに、MAXON Japan からは AEとCINEMA 4Dの連携をご紹介致します。皆様のご参加をお待ちしております!(2012/9/21)
↧
↧
Red Giant/PluralEyes 3 発売
PluralEyes は、別ファイルのビデオとオーディオの波形を解析し、映像と音を瞬時に自動同期する、スタンドアローンの音声同期ソフトウェアです。 (2012/10/3)
↧
Trapcode/Trapcode Suite 12.1 アップデート
新機能が搭載された Particular 2.2 に加え、各プラグインのアップデート/バグ修正版が収録されます。Trapcode Suite 12、Particular 2、Form 2 をご利用のユーザーの方は、最新のインストーラーで無償アップデート頂けます。是非ご利用ください。(2012/10/29)
↧
Plexus 2サンプルプロジェクト配布開始
映像クリエイターのSimon Bronson氏に、Plexus 2を使用した作例を制作頂きました。 この作例のAfter Effectsプロジェクトを、プラグインのサンプルプロジェクトとして配布致します。製品の使用方法の確認用としてご利用ください。(2012/11/30)
↧
Optical Flares 1.3.3 アップデート
Optical Flares がバージョン1.3.3にアップデートしました。10種類の新しいプリセットの追加に加え、OpenGL 及び、Mac OSX での Quadro 使用時による不具合のバグフィックスが行われています。既存ユーザーの方は、最新のインストーラーで無償アップデート頂けます。(2012/12/4)
↧
↧
フラッシュバックジャパン 本社移転のお知らせ
日頃のご利用誠にありがとうございます。
この度、株式会社フラッシュバックジャパン、及び弊社直営のパソコンショップ、クリエイティブショップシーバレーは、本社を移転いたしました。
■ 新本社所在地:
〒105-0001 東京都港区虎ノ門3-7-10 ランディック虎ノ門ビル2F
TEL:03-5777-7805(代表)
FAX:03-5777-7813
クリエイティブショップ シーバレー TEL:03-5777-7807
今後とも何卒倍旧のご愛顧を賜わりますようお願い申し上げます。(2012/12/19)
↧
Illustrator プラグイン、CS6 に新規対応! Xtream Path(エクストリーム・パス)1.5 発売
Adobe Illustrator のパスのセグメント(区間)をダイレクトに掴んで編集できるプラグイン「Xtream Path(エクストリーム・パス)」の最新バージョン、1.5の販売を開始致しました。Illustrator CS6 に正式対応すると共に、「回転ミラー/反転ミラー/壁紙ツール」において、マウスドラッグ時に各パスごとのアウトライン・プレビューを実現。製品をご利用のお客さまは、最新バージョン 1.5 へ無償アップデート頂けます。 (2012/12/26)
↧
Video Copilot/新3Dモデル集 Metropolitan 3D Buildings Pack 発売
Metropolitan 3D Buildings Pack は、After Effects で 3DCGを作成するプラグインElement 3D などに対応したビルディングの3Dモデル集です。マテリアルやリフレクションマップが設定された OBJとFBX形式の3Dモデルを100以上収録。都市の景観、高層ビルディング群といった 3DCGの摩天楼をAfter Effects で手軽に再現できます。(2013/1/23)
↧
Video Copilot/Element 3D バージョン1.5 発売
あの"Element 3D"がバージョンアップ!最新のバージョン1.5にて、リアルタイム グローエンジンを新規搭載しました。Element 3D は、After Effectsで、超リアルな3Dモデルの生成とアニメートを実現してしまう、本格的3DCG作成プラグインです。(2013/1/23)
↧
↧
クロマキー合成の丸秘テクニック【クリエイターズ ビュー/Primatte Keyer 解説】 公開
"クリエイターズ ビュー" 今回は、日頃、映画、テレビなどVFXのコンポジットを手掛けられる 中野陽仁 氏に、クロマキーで美しく合成するためのキーイングテクニックを解説頂きました。使用したツールは、キーイングプラグインの Primatte Keyer。ビデオでは、Primatte Keyer のパラメーターの説明に留まらず、美しいクロマキー合成にするための中野さん独自の考え方、テクニックを披露頂いております。(2013/1/25)
↧
8mm、16mmフィルムをエミュレーション Red Giant Retrograde 発売
Red Giant Retrograde は、映像に、8mm、16mm フィルムのカラー、粒子、ダメージを加えて、50~80年代風の古いホームムービーを再現する Final Cut Pro X 用の フィルム エミュレーション プラグインです。(2013/2/4)
↧
ヴィンテージカメラの風合いを再現 Red Giant Carousel 発売
Red Giant Carousel は、映像に、わざと光漏れ(ライトリークス)や、輪郭にぼけのエッジなどをつけるヴィネット、カラープロセッシングの効果を加えて、ヴィンテージカメラの風合いを再現する Final Cut Pro X 用プラグインです。(2013/2/4)
↧
RE:Vision Effects/RE:Match 発売
RE:Match は、マルチカメラの収録素材や立体視映像など、異なる2つの映像の色調・質感・コントラストを自動で補正、マッチングさせる After Effects、Premiere Pro 対応のプラグインです。(2013/2/20)
↧
↧
セミナービデオ専用ソフト Red Giant Presto 発売
Red Giant Presto は、人物とスライドを素早くレイアウトし、セミナービデオを短時間で効率的に作成するソフトウェアです。(2013/3/21)
↧
Magic Bullet Denoiser II アップデート
ノイズリダクション・プラグイン Magic Bullet Denoiser II がバージョン1.4にアップデートしました。GPUに対応し、最大4倍の処理スピードを実現します。既存ユーザーの方は、最新のインストーラーで無償アップデート頂けます。(2013/3/22)
↧
CS6に新規対応! Illustrator プラグイン FILTERiT4 v4.5 発売
Adobe Illustrator のパスを3D形状などに変形するプラグイン FILTERiT4 の最新バージョン、4.5 の販売を開始致しました。最新バージョンで、Illustrator CS6 に正式対応しました。既存ユーザーの方は、バージョン4.5 へ無償アップデート頂けます。(2013/3/25)
↧